少しでもアルコール量を減らしたいと思っている方 少なくないのでは
私はそのうちの一人です 外で飲むことがめっきり減り 何年も前から家のみです。
へべれけになるほど飲まないにしても 毎日のことなので(;^ω^)
止めるつもりはないけど 量を減らすことは出来るのでは・・と考えた次第です
私はビール~日本酒の組み合わせが気に入っております。
毎日の事だったせいか ”飲みたい~”と思って飲んでない事に気づきました。ややこしや スミマセン(;・∀・)
何となく・・ 時間がくると習慣で・・飲みたい気分というよりはお薬みたいな感覚ですねぇ
世間様はそれをアル中というみたいです。飲む量は関係ないのだそう
いくら1杯でも習慣づいていればアル中確定です(;^ω^)
惰性で飲んでいる位ならいっそ飲まなければいいのに・・と言う訳で
![]() |
サーモス ステンレスポット 1.5L クッキークリーム THV-1501 CCR 価格:4,431円 |
アルコールかさまし&脳錯覚 方法
プラン1
350ml缶ビール×3→500ml×2に変更する
たかが50mlと思われますが3本→2本に減らすということが重要なのです
プラン2
アルコール度数を減らして水分量は減らさない
*ノンアルコールの物を足す
ビールには無糖の炭酸水を混ぜる 初めの1杯は8:2ぐらいにして最終的には半々位にする

ビールに炭酸水を足す

ビールの炭酸水割り 見た目もそう変わらない
日本酒にはお湯をどうぞ** 足しても違和感のないものがおススメです
間違っても牛乳やらオレンジジュースはやめたほうがいいかもです
プラン3
ノンアルコールで脳を騙す 市販のでも構わないしハンドメイドで試してみる
*麦茶に炭酸ガスを注入して炭酸飲料を作る
ネットでノンアルコールビールに似ているとの噂で試してみた。 炭酸メーカーがあれば出来ます 我が家はミドボンで炭酸水を作成しております
結果
プラン1
まだ二本目という感覚が残ってしまいついつい三本目へ・・
→失敗
プラン2
ビールの炭酸割り 結構いけます! 違和感もなく飲めます。
レモン炭酸水でも違和感なく行けます
日本酒のお湯割りも お燗独特の一瞬むせ返るような感じに似ていて違和感ない
プラン3
今はノンアルコールでも無添加のが色々と出ていますね
麦茶炭酸ですが。。当たり前ですがビールではないかな 麦茶すらでもない →失敗
というわけで私個人の感想ですが プラン2が自分に合っているのか続行中です 実際量は減っていると思います 他に何か良い方法があるでしょうか?
![]() |
THX-1500K サーモスステンレスポット1.5L クロ 7-0832-0503_ES 価格:4,840円 |
コメント