築45年の家に引っ越しました。前の家は様々な理由があり卒業です
駐車場付きの一戸建て 家賃は6万円台までと決めていました
無事 見つかり引っ越した次第です。
家賃は安くなったものの いかにも昭和40年台というかんじ、、
古民家流行とはいえ 少しニュアンスが違うだよねー
日当たりも良く 階下 階上を気にせずに済みます!
大家さんはいい方で仕事も速いです
(田舎の不動産あるあるなのか? 契約時に何故か大家さんが立会いです)
畳と襖は交換してくれたものの 一番やってほしかった壁紙の張り替えは 無理でした💦
聞くと4年位空いていたとか
ちょいちょい 直されてたようで 洋室もあります。
引っ越して気付いたのですが、、とにかく寒い❗
この日の気温は15℃/1℃です
朝 温度を見たら
8℃って・・・ 外じゃん〰

また違う日・・・
って下がってるやないかい~!
湯タンポをしてるので 何とか凍えずに済んでますが・・・💦
なので
* 夜中にトイレへ行かなくて済むように 夜は水分をとらない
私 寝る時 服を着ないのです⤴
* 寒さ対策で布団の下に段ボールを敷いてます。。
やってる事が こ、これはホームレスですな・・
古家あるあるに凹む
✅ シミのある砂壁
✅ 冷たいーお風呂のタイル
✅ 物置以下の玄関の鍵
✅ 洗濯機のアースが無い!(感電死しないかしら・・・)
✅ プロペラ機みたいな換気扇(外れて飛んで来ないかしら・・)
✅ コンセントが少ない!(一部屋に一つと思って間違いない)
寒いので暖房費が重み 初めから家賃高めで新しい方が良かったんじゃないかと・・・
漏れなく ついてくる 古家あるあるに凹みました・・・
引っ越しブルーという言葉があるのもうなずけます
古い家に住むと言う事・・家賃の安さだけに騙されてはいけませーん😱
これから掛かる費用
✔️鍵をとり替える 済 (25000円)後ほどご報告いたします
✔️布団の下に敷く防寒マット (今は段ボールで代用)
✔️ガラスに貼る防寒シート
✔️ストーブ灯油
✔️アース取り付け
色々考えると やっば断熱材入りの新しめの家の方が賢いでしょうか😥
コメント